ながらく使用していなかったNVR500のファームウェアをアップデートしてみた.
大きさ
私の勝手なイメージでNVR500の大きさはNVR510,NVR700Wよりちょっと大きなものであったが,実際はほとんど同じであった.また,箱の大きさはNVR510=NVR700W>NVR500であった.
コンソールの物理形状
NVR500のコンソールはDsub9ピンであった.
ファームウェア
2023/3/13日現在のファームウェアの最新は11.00.43であった.PCにダウンロードしておく.
ファームウェアアップデート
PCとコンソール接続
今回はCiscoのヒモではなくRS232Cのクロスケーブルを利用する.PC~REX-USB60F~RS232Cクロスケーブル~NVR500コンソールのように接続する.
teraterm起動
teratermを起動しCOMポートを選択する.またログの設定を行う.
NVR500電源ON
以下起動ログ.ファームウェアはだいぶ古い.
NVR500 BootROM Ver. 1.02
NVR500 FlashROM Table Ver. 1.00
NVR500 Rev.11.00.35 (Thu Sep 29 15:32:52 2016)
Copyright (c) 1994-2016 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
To display the software copyright statement, use 'show copyright' command.
00:a0:de:ff:ff:fe, 00:a0:de:ff:ff:ff
Memory 64Mbytes, 2LAN, 1BRI
NVR500の初期化
以下のコマンドで初期化する.
# cold start
なお,ログインパスワードやadministratorパスワードがわからないときは以下を実行することで初期化することができる.
- INITスイッチを押しながら,本製品の電源を入れる
- 電源スイッチを入れて,3秒ほど経過したらINIT スイッチを戻してください
ファームウェアアップデート用の定義
ファームウェアアップデート用に以下の定義を設定する.これ以外のものは念のため削除しておく.
console character ascii
ip route default gateway 192.168.100.254
ip lan1 address 192.168.100.1/24
dns server 8.8.8.8
httpd service on
ファームウェアアップデート実行
詳細設定と情報→リビジョンアップの実行→実行でファームウェアアップデートを行うことができる.
NVR500 BootROM Ver. 1.02
NVR500 FlashROM Table Ver. 1.00
NVR500 Rev.11.00.43 (Wed Jul 20 11:22:59 2022)
Copyright (c) 1994-2022 Yamaha Corporation. All Rights Reserved.
To display the software copyright statement, use 'show copyright' command.
00:a0:de:ff:ff:fe, 00:a0:de:ff:ff:ff
Memory 64Mbytes, 2LAN, 1BRI
ひかり電話
ひかり電話関連のみ定義し接続.OKであった.