DeskMeet X300の組立

DeskMeet

DeskMeet X300の組立についてメモしておく。ネット上ではDeskMiniと比較して組立の難易度が高いとの記事が多いがどの程度だろうか。そのあたりもふまえて記録しておく。

組み立てての感想

DeskMeet X300および必要機器を組み立て終えたので、さきに感想を書いておく。比較対象がRAIJINTEK MetisとDeskMini X300しかないが…

Metis(+Mini ITXマザー)に比べると、DeskMeet X300のほうが断然作業がしやすい。

DeskMeetがMetisよりはるかに小さいにもかかわらずである。DeskMini X300と比べても特に難易度が高いとは感じなかった。

ただし、次のような条件のもとでである。

  • グラフィックカードを利用しない
  • 空冷

作業時に感じたこと

メモリ追加作業のとき、メモリスロット周りにケーブルが通る関係上ちょっとだけ狭い感じがした。(が、Metisに比べると全然作業がしやすい)。

ATX電源を簡単に外すことができることも、作業がはかどる要因である。

SATAコネクタが標準のものであり、一般的なSATAケーブルが利用可能なのはありがたい。

PCIEカード増設が容易であった。LANカード程度であればネジを利用する必要もなくしっかりと固定される。

外の金属のケースにはLEDなどはついていなくて、マザーボードと結線していないため完全に取り外すことができる。これは作業のしやすさに貢献している。

その他感想

付属電源はエアフローが標準のものと比べて違うらしいので交換が難しいらしいのは残念。ただうるさくはないし、容量も十分であると思う。GPU使わんし。

SSD用のNVMeスロットが1つであるのは残念。

LANの口は2ポートほしい。PCIEスロットはストレージ増設用に利用したい。

ケース+マザー+ATX電源で2万円半ばの価格はコスパがいいと思う。

過去にMini-ITXケースを扱ったことがある人はもちろんのこと、上記の条件のもとであれば初心者でも楽に組めるであろう。

ハードウェア構成

ここ参照のこと。

DeskMeet開封

付属品

  • 本体(箱とマザーボード)
  • 電源(500W)、取り付けが必要
  • 電源ケーブル
  • SATAケーブル x 2
  • ネジ類一式

内部電源ケーブル

ネット上ではこの電源の内部ケーブルが短かく組みにくいとのことであったが、Metis+ATX電源と比較してそんなに狭い・短いとは感じない。

組立

おおむねDeskMeetのマニュアルの順番のとおりに組み込んだ。

  1. DeskMeetの開梱(梱包材取り出し、電源取り出し、CPUクーラー用バックプレート取り外し)
  2. CPUの取り付け
  3. CPUクーラー取り付け(グリス添付、クーラー取り付け、ファンケーブル接続)
  4. メモリの取り付け(2枚、64GB分)
  5. 電源コネクタ接続(ATX12V(8pin)、ATXPWR(24pin))
  6. SATAケーブル接続(2本)
  7. NVMe SSD取り付け
  8. 電源取り付け
  9. SATA SSD取り付け
  10. LANカードの取り付け

Dual Rankのメモリを4枚取り付けると、メモリ動作周波数が2666MHzに制限されるとの記載がマニュアルにあるので、とりあえず2枚にしている。→ この後メモリ4枚構成にした。

BIOS確認・アップデート・設定

起動画面

起動直後、以下のメッセージが表示された。

New CPU installed, fTPM/PSP NV corrupted or fTPM/PSP NV structure changed.

  Press Y to reset fTPM, if you have BitLocker or encryption enabled,
  the system will not boot without a recorery key

  Press N to keep previous fTPM record and continue system boot, fTPM will NOT
  enable in new CPU, you can swap back to the old CPU to recover TPM related
  keys and data.

「Y」を入力。

BIOSバージョン

BIOSバージョンはP1.40で現時点(2023/9/17)で最新版であった。

各種設定

35W制限。OC Tweaker → System Configuration AM4 → 35W

Secure BootおよびTPM、Audioの無効化

MemTest86(V10.6 Free)

まず最初に64GB分をMemTest86のデフォルト設定で実行、8時間40分程度で完走。つづいて残りのメモリに差し替えて、一周だけ実行。特に問題なし。

さらに、4枚でどうだろうかと全部のDIMMをさしMemTest86を実行してみる。一周(2時間40分程度かかっている)走らせてみたが特に問題なさそう。

ところで、マニュアルにはDual Rankのメモリを4枚さすと2666MHzでの動作になると書いてあるのだけれども、3200MHzで動作してるっぽい。BIOSではなにもいじっていないのでいろんなところがAuto設定になっていると思われるが、ほかのところが遅くなっているのだろうか? 疑問は残るが動作している間は調査はしない。

起動確認

その辺に転がっているUSBメモリにProxmox 7.1のISOイメージをいれ起動確認した。

特に問題なくProxmoxのインストーラが起動し、二台のSSDやネットワークカードなど問題なく認識している。起動ログもエラーらしきものはなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました