hardware

IX2207

IX2215 を IX2207 に入れ替えてみた

詳細は後日記載するとして今日のところはメモ書き程度で。IX2207 をヤフオクで入手(2台8,900円、内1,200円はレターパック代)。どちらも2019年生まれであった。ファームが古い以外特に問題なさそう。ファームアップデート(9.4.1...
IX2215

IX2215 販売終了

「UNIVERGE IX2215」の販売終了のご案内 がでたね。あと二台くらい確保しておくか。2025/04/21 追記 IX2207も販売終了だった。ということで、IX2207 (2台セット) をポチった。
Frigate

SV3C B01W 1080P HX を TP-Link Tapo C310 へ変更

SV3C B01W 1080P HX を TP-Link Tapo C310 へ変更したのでメモしておく。変更の理由ここ数か月、SV3CのIPカメラが ZoneMinder や frigate から接続できない現象が発生していた。ただし、専...
Dyson

ダイソン掃除機の(クリアビンの)修理

ダイソン掃除機が壊れたようなので調べてみた。機種Dyson V12 Detect Slim Complete (SV30)…だと思う。症状クリアビンがちゃんとはまらない。どうみても1mmくらいの隙間がある。そのため、クリアビンがすぐはずれる...
DeskMeet

サーバ(2024年11月)

PVEサーバを清一色にしてみよう。というわけでPVEサーバの一台を更新する(Deskmini X300 ---> DeskMeet X300)。構成構成は以下のとおり。CT2K32G4DFD832A(16,280円(税込、送料店負担))、パ...
hardware

Switching HUBを交換してみる(ApresiaLightGS120GT-SS→GM124GT-SS)

自宅のスイッチングハブをGS120GT-SSからGM124GT-SSへ変更してみる。理由はたいしたことはないのだが単にCLIでメンテしたいため。GM124GT-SSの入手ヤフオクで2939円(2台)+1620円(送料)で入手。付属品はラック...
DeskMeet

DeskMeet X300が熱い(intel製コントローラ搭載拡張LANカードが原因か)

DeskMeet X300を二台所有しているのだが、二台とも筐体上部からでてくる熱気がすごい(筐体上部に手を置くとアッツとなる)。となりにならんでいるDeskmini X300よりかなり熱い。とりあえず、DeskMeetに搭載している拡張L...
WLX313

実家用の無線LAN AP(Aterm WG1200CR)更新

いまさら(2024年8月)だけどWLX313を実家にも導入してみる。現在の機器はAterm WG1200CRである。今回はヤフオクで中古をポチって見た。ヤフオクなどの中古市場では、WLX系は未開封品を除くと本体のみというのが比較的多いが今回...
WLX313

WLX313とWLX212系の管理機能の違い

WLX313 の価格の安さにつられて(価格.comで WLX212 よりやすかった)買ったのだが、WLX212系機器(WLX212,WLX222,WLX322,WLX323,WLX413など)と管理方法が違うということに購入後に気づいてしま...
WLX313

WLX313でVLAN設定

とりあえず設定できたので、関連するところだけ、メモとして残しておく。vlan-id 10 10vlan-id 11 11vlan-id 12 12vlan-access lan1:1 1vlan-trunk lan1:1 10 joinvl...