Linux

fedora

NetworkManagerでDNS設定を行わないようにする方法

vi /etc/NetworkManager/NetworkManager.conf# ブロックにdns=none# を追加する
Let's Encrypt

certbotのcron設定をtimer設定へ変更する

certbotのcron設定をsystemd-timer設定へ変更する手順です.なお,利用しているOSはfedora 35(2022/4/19現在)です.certbotをインストールするとタイマー用のファイル/usr/lib/systemd...
fedora

nmcliでネットワーク設定を変更する

USBのイーサネットアダプタなどを増設すると設定1のような設定がインタフェースに対してなされます.これを,設定2のような固定アドレスにする方法を説明します.(設定1)# nmcli --fields ipv4 c show ens19ipv...
fedora

nmcliでconnection.idを変更する

fedora35で後付けでUSBネットワークアダプタなどを増設するとNICのコネクション名が"Wired connection 1"となっています.これでは,nmcli cコマンドが使いにくいので,このコネクション名を,ens19という文字...
fedora

fedoraでコマンドがどのパッケージに含まれているか

fedoraで,あるコマンドがどのパッケージに含まれているかを調べたいときがあります.頻繁に調べていればそのうちコマンドも覚えますが,たまにしか必要ないコマンドは都度調べる羽目になります.このコマンドもその類です.ということでfedoraで...