software

MyDNS

ダイナミックDNS変更コマンドの起動をcronからsystemd-timerへ

ダイナミックDNSの情報変更コマンドの起動をcronからsystemd-timerへ変更してみました.serviceファイル/etc/systemd/system/mydns.serviceというファイルを以下の内容で作成します.[Unit...
Drupal

Drupalにmatomoモジュールインストール

matomoモジュールをインストールする前にバックアップをとります.dump-drupal9.sql.202112240902.bz2var.www.vhost.www.yo7612.com.drupal9.202112240902.tar...
squid

squid経由でPVEの管理画面に接続できない

PVEの管理画面は8006/tcpで暗号化通信の待ち受けを行っておりますが,PVE標準ではこのポート番号を変更する機能が用意されておらず,通常利用すると思われる443/tcpポートに変更することはなかなか難しいようです.たまたまですが,sq...
fedora

NetworkManagerでDNS設定を行わないようにする方法

vi /etc/NetworkManager/NetworkManager.conf# ブロックにdns=none# を追加する
DNS

Drupalでエラー,原因はDNSサーバの環境変更

仮想環境の移行後,Drupalのレポート→利用可能なアップデートでアップデート情報の確認ができない…のようなメッセージが表示されるようになりました.ふと,当方のDrupalのサイトのIPアドレスをdigしてみると,ハイ引けませんでした.DN...
Let's Encrypt

certbotのcron設定をtimer設定へ変更する

certbotのcron設定をsystemd-timer設定へ変更する手順です.なお,利用しているOSはfedora 35(2022/4/19現在)です.certbotをインストールするとタイマー用のファイル/usr/lib/systemd...
fedora

nmcliでネットワーク設定を変更する

USBのイーサネットアダプタなどを増設すると設定1のような設定がインタフェースに対してなされます.これを,設定2のような固定アドレスにする方法を説明します.(設定1)# nmcli --fields ipv4 c show ens19ipv...
fedora

nmcliでconnection.idを変更する

fedora35で後付けでUSBネットワークアダプタなどを増設するとNICのコネクション名が"Wired connection 1"となっています.これでは,nmcli cコマンドが使いにくいので,このコネクション名を,ens19という文字...
NFS

NFS上のホームディレクトリとssh鍵認証

サーバの移行を行ったところ,NFS上にホームディレクトリをもつユーザで,sshの鍵認証によるログインができなくなっていました.以下のコマンドを実行して解決しました.setsebool -P use_nfs_home_dirs 1ausear...
autofs

autofsとSELinux

/var/log/messagesをみて,/sbin/restorecon -v /etc/auto.nas4freeausearch -c 'automount' --raw | audit2allow -M my-automountse...