software

fedora

fedoraでコマンドがどのパッケージに含まれているか

fedoraで,あるコマンドがどのパッケージに含まれているかを調べたいときがあります.頻繁に調べていればそのうちコマンドも覚えますが,たまにしか必要ないコマンドは都度調べる羽目になります.このコマンドもその類です.ということでfedoraで...
ssh

ssh の接続を切れないようにする設定

teratermなどでLinuxにsshなどで接続しているとデフォルト設定では,ある時間が経過すると自動的にセッションが切断される設定になっています.これを切れないようにする設定を説明します.これはサーバ側とクライアント側の設定が必要です....
ssh

ssh接続時にWARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!

ssh接続時に,WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!が出る場合は,known_hostsを編集したり,削除して対処していました.これでも対処可能ですが,ssh-keygen -R ...
ssh

ssh初回接続時の応答を回避する方法

sshではじめてリモートホストに接続するときにでてくるメッセージを回避する方法です.接続時に-o 'StrictHostKeyChecking no'オプションを使うかconfigファイルに記載しておきます.以下はconfigへの記載例です...
NVR510

NVR510のsshサーバーの公開鍵認証に用いる公開鍵の設定

NVR510にsshログインするときに公開鍵を利用できるように設定してみました.公開鍵の準備まず初めに利用したい公開鍵を用意しておきます.Linuxのssh-keygenで鍵を作成した場合は,~/.ssh/id_rsa.pubに格納されてい...
ssh

autosshのMオプション

autosshのMオプションについて調べました.大体のことはこのページにまとまった記述がありますので詳しいことを知りたい方はそちらをご参照ください.Mオプションで指定するポートはautosshの監視用に利用するもので、システム内で利用してい...
dream

UHD630で4K60Hz

モニタ: TCLの43インチ4K TV(入力はHDMI( メス)のみ)マザー: Asrock Z490M-itx/acCPU: core i3 10100HDMIではどうしても4K出力できなかったのですが,マザーボードのDisplaypor...
dream

Fenvi FV-T919

ほんとにOOBで動作するんですね.あ、まだBTが動いてないけど、USBの制限に引っかかっているのでしょう.USB制限を外したところ,BTも認識しました.当然特別な設定やkextは利用していません.あとは,UHD630で4K出力できていない件...
dream

Lenovo 00JT493を色々なOSで使ってみる

DW1820AというWiFiカードが欲しかったのですが,どこにも売っていないので,同じBroadcomのチップを使用しているLenovoのWiFiカードを注文しました.このカードですが同じ機能で型番違いのものがあります(00JT493と00...
hardware

DELL PC書き忘れ

開梱後のPCを一通りセットアップして,バックアップを取ろうとすると,EFI領域でエラーとなりますが,これはプレインストールされているMcafeeのせいなのでサクッとアンインストールしてください.それからMicrosoft純正のアンチウィルス...