yuuji.ohtsu@gmail.com

Proxmox

Proxmox VEのLVMディスクを新PVEにインポートしてみた

Proxmoxの旧サーバで使用していたデータディスク1本(LVM)を新サーバへ移行する。ディスクの付け替え旧サーバからデータディスク(SATASSD)を取り外し新サーバへディスクを付け替えると、ディスクやLVM(lvm-data001)は自...
Proxmox

ESXi 8.0起動実験

先日新規に組んだマシン(DeskMeetX300)はintel82571をのっけたLANカード追加してあるんで、起動するんじゃね?というわけで、実験することにした。物理マシンで起動VMWareからVMware-VMvisor-Install...
DeskMeet

DeskMeet X300の組立

DeskMeetX300の組立についてメモしておく。ネット上ではDeskMiniと比較して組立の難易度が高いとの記事が多いがどの程度だろうか。そのあたりもふまえて記録しておく。組み立てての感想DeskMeetX300および必要機器を組み立て...
Proxmox

Proxmox VEでCephとHAを試す

最近ちょっとしたはずみでリソース過剰なサーバを購入してしまった。このサーバは現在運用しているPVEのクラスタに組み込む予定であるが、実運用に入る前にPVEで気になっている機能であるHAと分散ファイルシステムのCephについて検証してみる。検...
hardware

サーバ(2023年9月)

ZoneMinderサーバをちょっとパワーアップしようと思い、ミニPCを物色していたのだけれども、なんやかんやポチっていたら以下のような構成になってしまった。3台目のProxmoxVEサーバとして利用しようと思う。構成構成は以下のとおり。T...
Let's Encrypt

Webサーバを分散したので Let’s encryptサーバ証明書の更新方法を考えてみる

移行前後の構成概要移行前Webは一台のFedoraサーバ上のapacheの仮想ホスト機能で、WordPress(2サイト)・Nextcloud・Matomoの4つのサイトを運用していた。サーバ証明書の更新があった場合は、certbotの更新...
Nextcloud

Nextcloudの移行

Nextcloud機能を別サーバにうつし、さらにそのサーバをリバースプロキシサーバに登録する。(2023/09/02)移行方法Nextcloud本体、データベース(mariadb)のデータ移行を移行先サーバへコンテンツ本体は、NFSサーバ上...
未分類

トイレのタイミング

トイレはCM中にいくもの(みんなそうだよね!)だが、最近は番組視聴中のトイレのタイミングがわかりやすくなっている。番組中でモザイクが出てきたらトイレに行く準備をしておくといい。用をたして番組に集中するといい。ただ最近はネットをみればわかるよ...
障害情報

保守・障害情報

2023/09/2623:30PMシスログ・メールサーバ再起動。PVEのOfflineマイグレーションおよびメモリ追加のため。01:00AM復旧。2023/09/1208:10AMXigmanasV12→V132023/09/0516:00...
matomo

matomoのサーバ移動・新規インストール

一台のサーバに集中している機能を複数のサーバに分散することにした。その手始めとしてmatomo(piwik)を別サーバに移したので、その時の手順とその時出たエラーと対処方法を記載しておく。また、cron(当サイトではsystemd-time...