software

Nextcloud

Nextcloudの共有フォルダで不具合

不具合内容 Aをフォルダの所有者,Bを共有ユーザとする.iphoneのnextcloudクライアントでBでログインしAの共有フォルダ内のPDFファイルが「アプリで開く」のメニューがでてこず,sidebookに読み込むことができない....
ssh

fedora(37)のsshで接続できない機器と暫定対処方法

teratermから直接ssh接続できるのに,fedoraのsshからは接続できない機器が増えてきた. 接続できない機器 いまのところ以下の機器がfedora sshで接続できない. IX2215 seilx86...
fedora

ネットワーク機器のファームアップ用にfedoraにtftpサーバを一時的に起動してみる

中古で購入したIX2215のファームアップを行うため,自分が普段利用しているPCにtftpサーバ起動して穴開けて作業終わったらまた閉じてなんてやりたくないので,proxmoxで動作するfedora上にtftpサーバを起動した.ちょっとはま...
XigmaNAS

Xigmanas 13

バックアップサーバのXigmanas を12.3.0.4 (9328)から13.1.0.5 - Glowpanel (revision 9447)へアップブレードしました.現在のところ問題なく動作しているようです.しばらく様子を見てみたい...
LibreELEC

ミュージックサーバ

ミュージックサーバ環境の構築 サーバソフト LibreELECがよさげ サーバハード 当初仮想環境を利用予定であったがアンプとスピーカとの位置関係で未使用のNUC(NUC6CAYH)を使用 その他ハード DAC(HP-A...
fedora

fedora 37 リリース

仮想マシンの一台をアップグレードして様子を見てます.
XigmaNAS

XigmaNAS アップデート

XigmaNAS のアップデートを行いました.無事12.3.0.4(revision 9328)へアップデートできました.
Let's Encrypt

XigmaNAS サーバ証明書更新

しばらくXigmaNASにアクセスしていなかったら,サーバ証明書が期限切れになっていました.ここで昔書いた手順で更新しました.
Windows

Asrock Z490M-itx/acのTPMの有効化(Windows11がインストールできない)

AsrockのZ490M-itx/acを利用しているのですが,TPMが有効になっていないといってWindows11がインストールできません.BIOSでは間違いなく有効になっています(→有効になっていませんでした). なお,Windo...
tesseract

tesseractでOCRする

tesseractとはオープンソースのOCRエンジンです.エンジンのみなので画像を読み取る前に事前におぜん立てをする必要があります.ここでは,tesseractのfedora 36へのインストールから実際に画像データから文字を読み取りテキ...
タイトルとURLをコピーしました