DNS

fedora

DNSコンテンツサーバのゾーンファイルの同期

DNSコンテンツサーバのゾーンファイルの同期設定を行いました.なお,DNSはnsdを利用しています. DNSコンテンツサーバの運用 DNSコンテンツサーバの運用は以下のとおり行います. DNSサーバは一号機と二号機の二台...
bind

DNSコンテンツサーバをbindからnsdへ移行

内部用のDNSコンテンツサーバをbindからnsdに変更してみました.2台のサーバをどちらもプライマリサーバとします.ゾーン転送は行わずに,片方のゾーン情報を修正したら何らかの仕組みでもう片方に配布するようにする予定です.(ゾーンファイル...
DNS

DNSキャッシュ,サーバ機能を分離

DNSサーバのキャッシュ機能を別サーバに分離します(予定).それに伴い,コンテンツサーバにはnsdを,キャッシュサーバにはunboundを利用します.なお,DNSコンテンツサーバは外部には公開していません. unboundのインスト...
bind

named-chroot 関連ファイル(fedora35)

# pwd/usr/lib/systemd/system# cat named-chroot.service# Don't forget to add "$AddUnixListenSocket /var/named/chroot/dev...
bind

/var/named/chroot/usr/lib64/named

named-chrootの最初の起動で以下のエラーメッセージがでてnamedが起動しませんでした. Jan 04 14:08:21 a6m1 setup-named-chroot.sh: ls: '/var/named/chroot...
DNS

Drupalでエラー,原因はDNSサーバの環境変更

仮想環境の移行後,Drupalのレポート→利用可能なアップデートでアップデート情報の確認ができない…のようなメッセージが表示されるようになりました.ふと,当方のDrupalのサイトのIPアドレスをdigしてみると,ハイ引けませんでした. ...
タイトルとURLをコピーしました