DeskMeet

DeskMeet X300の組立

DeskMeet X300の組立についてメモしておく。ネット上ではDeskMiniと比較して組立の難易度が高いとの記事が多いがどの程度だろうか。そのあたりもふまえて記録しておく。組み立てての感想DeskMeet X300および必要機器を組み...
Proxmox

Proxmox VEでCephとHAを試す

最近ちょっとしたはずみでリソース過剰なサーバを購入してしまった。このサーバは現在運用しているPVEのクラスタに組み込む予定であるが、実運用に入る前に PVEで気になっている機能であるHAと分散ファイルシステムのCephについて検証してみる。...
hardware

サーバ(2023年9月)

ZoneMinderサーバをちょっとパワーアップしようと思い、ミニPCを物色していたのだけれども、なんやかんやポチっていたら以下のような構成になってしまった。3台目のProxmox VEサーバとして利用しようと思う。構成構成は以下のとおり。...
Let's Encrypt

Webサーバを分散したので Let’s encryptサーバ証明書の更新方法を考えてみる

移行前後の構成概要移行前は一台のFedoraサーバ上のapacheの仮想ホスト機能で、WordPress(2サイト)・Nextcloud・Matomoの4つのサイトを運用していた。サーバ証明書の更新があった場合は、certbotの更新cro...
Nextcloud

Nextcloudの移行

Nextcloud機能を別サーバにうつし、さらにそのサーバをリバースプロキシサーバに登録する。(2023/09/02)移行方法Nextcloud本体、データベース(mariadb)のデータを移行先サーバへコンテンツ本体は、NFSサーバ上にあ...
未分類

トイレのタイミング

トイレはCM中にいくもの(みんなそうだよね!)だが、最近は番組視聴中のトイレのタイミングがわかりやすくなっている。番組中でモザイクが出てきたらトイレに行く準備をしておくといい。用をたして番組に集中するといい。ただ最近はネットをみればわかるよ...
障害情報

保守・障害情報

2025/02/15 22:10 PM ~ 22:20IX2215 ファームアップ(10.10.27 ---> 10.10.29)。2台。2025/02/09 21:00 PM ~ 2025/02/15 15:00 PMfrigate を運...
matomo

matomoのサーバ移動・新規インストール

一台のサーバに集中している機能を複数のサーバに分散することにした。その手始めとしてmatomo(piwik)を別サーバに移したので、その時の手順とその時出たエラーと対処方法を記載しておく。また、cron(当サイトではsystemd-time...
WordPress

WordPressの移行

一台のサーバでふたつのサイト(このサイトともうひとつのサイト)のWordPressの運用を行っていた。今般、リバースプロキシを導入し動作確認ができたので、一つのサイトを別サーバに移行する。移行方法移行元でWebコンテンツとデータベースおよび...
未分類

「さー」と「じゃん」

「ばってんがさー」はありだが、「ばってんがじゃん」はなし