bind

DNSキャッシュ,サーバ機能を分離

DNSサーバのキャッシュ機能を別サーバに分離する。コンテンツサーバにはnsd(予定)を、キャッシュサーバにはunboundを利用する。なお、DNSコンテンツサーバは外部には公開していない。今回は、キャッシュサーバの分離を行う。コンテンツサー...
Drupal

Drupalをcomposerでインストールする

実家に設置しているサーバに,Drupalをcomposerでインストールしてみます.projectの作成以下のコマンドでprojectを作成します.コマンドの一番最後の引数は「プロジェクトのディレクトリ名を指定する」と書いてありますが,実際...
XigmaNAS

XigmaNAS管理画面に接続できない

XigmaNASのサーバ証明書を入れ替えたところ管理画面に接続できなくなったので原因を調べてみました.サーバ証明書としてLet's Encryptの証明書をつかっているのですが,どうもfullchainをつかうと駄目のようです.そのときおこ...
vi

vi文字コード指定方法

.vimrcに以下を記述する.> cat .vimrc:set fileencodings=utf-8,cp932,euc-jp,sjis:set encoding=utf-8:set fileformat=unix>
network

So-net IPv6アドレス

So-netでv6プラスを契約しているとIPアドレスの頭4桁が240bとなり,v6プラスを契約していないと2001になるようです.IPoE事業者が提供しているIPv6アドレスについてこのページに解説してありました.
Drupal

Drupal update

Ddrupalの updateが出ている.拡張機能をインストールしたまま,アップデートできるかどうか試してみます.結果は,拡張モジュールmatomoをインストールしたままではアップデートできませんでした.なお,今回行ったアップデート手順は以...
Nextcloud

Nextcloudのカレンダーがiphoneと同期しなくなっている

Nextcloudのカレンダーがiphoneと同期しなくなっていました.2022/1/10 仮想環境を作り直したときに,httpdをvirtual host化したためでした.それまでは,でアクセスしていたのですが,再作成後は専用のfqdn)...
Proxmox

Poroxmox VEクラスタ化失敗(使用法誤解)

PVEをクラスタ化しようとしましたが,一度失敗しました.その原因について記載します.実家ネットワーク上のマシン(マシンAとします)にProxmox(以下PVE)を入れ,fedoraのvmを二つ動かしていました.サーバが一台(マシンBとします...
scp

scpとIPv6アドレス

ssh でIPv6アドレスを利用する場合は,そのままアドレスを指定すれば接続できますが,scpでIPv6アドレスそのまま指定するとエラーとなります.scpでIPv6アドレスを指定する場合は,アドレスを\[と\]で囲む必要があります.以下,t...
bind

named-chroot 関連ファイル(fedora35)

# pwd/usr/lib/systemd/system# cat named-chroot.service# Don't forget to add "$AddUnixListenSocket /var/named/chroot/dev/...