ssh で設定できるまで.おまけで Web コンソールの設定方法.
コンソールでの接続
PC と IX2215 をコンソールケーブルで接続する.例によって REX-USB60F とシスコのヒモを利用する.接続出来たら teraterm を起動しシリアルポートを選択してログの設定をする.接続が終わったら IX の電源を入れる.
IP アドレスの付与
以下のコマンドで装置に IP アドレスを静的に割り当てる.
Router# configure
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
Router(config)#
Router(config)# interface GigaEthernet2.0
Router(config-GigaEthernet2.0)# ip address 192.0.2.2/24
Router(config-GigaEthernet2.0)# no shutdown
Router(config)# write memory
Building configuration...
% Warning: do NOT enter CNTL/Z while saving to avoid config corruption.
Router(config)#
ssh サーバの有効化
Router(config)# ssh-server ip enable
Generating RSA private key .......
Router(config)#
ユーザ登録
以下のコマンドでユーザ登録を行う.
Router(config)# username root password plain 1234567890 administrator
% User 'root' has been added.
% Password strength estimation: score 0(very poor).
Router(config)#
これで,装置に設定した IP アドレスに ssh 接続可能となる.
fedora からの ssh 接続
teraterm からは接続できるが fedora の ssh では接続できなかった.対処方法はこちらを参照のこと.
Web コンソール機能設定
IX2000 シリーズ取扱説明書では,「コマンドライン(CLI)による設定と、Web ブラウザによる設定(Web-GUI機能)に対応しています。」ということであるが、IX2215 で「Web コンソール」を使用するには、Web-GUI 機能を有効化するための設定を投入する必要があるとのこと。
Web-GUI 機能を有効化するための設定内容の詳細は、「IX2000/IX3000 シリーズ Web 設定マニュアル」を参照いただくとして、簡単に述べると以下の定義をコンソールから設定するだけのようだ。
enable-config
!
logging buffered
logging subsystem all warn
logging timestamp datetime
!
ip ufs-cache enable
ip dhcp enable
ip access-list web-http-acl permit ip src any dest 192.0.2.254/32
!
http-server ip access-list web-http-acl
http-server ip enable
!
system information lan 1 GigaEthernet2.0
!
ip dhcp profile dhcp-profile
dns-server 192.0.2.254
!
interface GigaEthernet2.0
ip address 192.0.2.254/24
ip dhcp binding dhcp-profile
no shutdown
で一回 http-server ip enable してみた.はい,一回見て no しました.
コメント