WordPressのサイトヘルスで「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」と「ページキャッシュは検出されませんでしたが、サーバーのレスポンスは良好です」が表示されているので対処してみた.

永続オブジェクトキャッシュ
永続オブジェクトキャッシュのパフォーマンスの部分をクリックすると以下のような表示になる.

このサーバではNextcloudが動作している関係で,APCu,Redis,Memcachedの設定を行っている.これを利用するために「Redis Object Cache」プラグインをインストールしてみた.
なお,APCu,Redis,Memcachedのインストールおよび設定はここをみて実施している.

インストール後「有効化」を行う.以下の画面で「Redis Object Cache」の有効化をクリックする.

すると以下の画面が表示されるので「Enable Object Cache」をクリックする.

StatusがConnectedとなった.

ページキャッシュ

ページキャッシュプラグインとして「WP Super Cache」プラグインをインストールする.

有効化する.

プラグインの設定を行う.キャッシュが無効になっているので有効化する.

キャッシング利用にチェックし「ステータスを更新」をクリックする.

結果
以下のように問題なく動作中となった.

コメント